昨日は、5月に亡くなった叔父さんの家に行き、線香をあげてきました。
実家の父と兄が行くと言う事で、お前も来ないかと誘われたので、行く事にしました。
お彼岸中なので、道が混まないか心配しましたが、少し混んでいた程度で良かったです。
私の方が先に着いたので、奥さんと色々思い出話をしながら、庭を見ていました。
家の中に入って、線香をあげてから手を合わせ、天国にいる叔父さんと色々話をしました。
田舎が大好きだった叔父さん、退職したら田舎の山や神社を色々整備したいと言ってましたね。
私が子供の頃、祖父と祖母は、醜い口喧嘩を毎日のようにしていました。
叔父さんは、私と同じようにそれを見て育ったので、子供の前では絶対夫婦喧嘩はしないと言ってたので、私も子供の前では、絶対夫婦喧嘩はしないようにしています。
子供の頃、叔父さんから聞かされた事を、私は今でもお手本にしているのだと思います。
長男の父とは一回り年下なのに、兄弟で一番早く亡くなってしまいました。
こみ上げてくる涙を必死に耐えて、手を離しました。
30分後くらいで、父達がやってきました。
すぐ帰る予定でしたが、2時間程滞在しました。
帰る時に、見送りに来た父から、孫を連れて帰って来いよと言われました。
忙しくてと言い訳をしましたが、そういえば、もう2年も実家に帰ってないなと思いました。
5月の叔父さんの葬儀の時には孫を見せていますが、ゆっくり実家で見たいんだろうなと思いました。
生前忙しいと会わないで、亡くなってからもっと会っておけば良かったと後悔する人が多いです。
父は、もうすぐ後期高齢者になります。
祖父が亡くなった年齢を考えると、あと10年ちょっと・・。
後悔しないように時間を作って、孫の顔を見せに行かなければと思いました。


エゾマツムシソウが、沢山花を咲かせています。
気温が低くなったので、花色も良い色を出しています。
私個人の考えで、マツムシソウは、外側の花弁が開いて内側の花弁は閉じている時が、一番綺麗だと思っています。
なので、ちょうど花が一番綺麗な時に、写真を撮る事が出来ました。

こちらは、マツムシソウの実です。
息子の坊主頭みたいで、なでなでしたいですね。
実が緑色から茶色になったら、熟した事になります。
この茶色い種は採取して、鉢に蒔きました。
日本ブログ村とブログランキングに参加しています。
下のバナーを1日1回押して頂けると、ランキングが上がりますので嬉しいです。
応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
人気ブログランキング