数日前から、キンモクセイの良い香りが漂い始めました。
香りを感じると、周りを見回してしまいますよね~。
富士山では初冠雪を確認したそうで、いよいよ冬に向かって動き始めたようです。

さて、庭植えのエゾノコンギクが、開花しました。
田舎の道端脇などで良く見かけるノコンギクの、北海道に自生するタイプです。
濃色選別種らしくて、本当は普通のエゾノコンギクを植えたかったです。

真夏の直射日光で葉っぱにダメージを受けましたが、涼しくなってから大分元気を取り戻したように思います。
庭に植えたら地下茎でどんどん増えてしまい、慌てて抜き捨てました。
今ある株は、抜いた株を駐車場脇に植えて、活着させた物です。
菊は挿し木が簡単だし、地下茎でどんどん増えるので、初心者には育てやすい山野草です。
花も沢山咲いてくれるので、長い時間楽しめるのも良い所ですね。
ミツバチが少なくなっているらしいので、花を育てる事で貢献出来ているかなと思ったりします。
明日も良い天気らしいですが、残念ながら仕事なので、日曜日庭を見るのを楽しみに頑張りたいと思います。
日本ブログ村とブログランキングに参加しています。
下のバナーを1日1回押して頂けると、ランキングが上がりますので嬉しいです。
応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
人気ブログランキング