今日は一日雨で、とても寒かったです。
昨日少し喉が痛むので、もしかしたらと思ったら、やっぱり風邪をひいたみたいです。
私が風邪をひくときは、必ず喉が痛んでから咳が出て、最後に熱が出ます。
このご時世、熱が出ると色々大変なので、何とかこの三連休で治したいと思います。
昨日からかなり寒くなったので、体調管理には気を付けたい所です。
さて、今我が家で咲いている、山野草の紹介です。
写真を撮っても載せない事が多いので、せっかく撮ったので紹介したいです。

先日アップした、ダイセツトリカブトの別株が、開花しました。
虫の食害に遭わないで、綺麗に咲いています。
昨日・今日の寒さで、色が濃くなっているかもしれませんね。
明日、庭を見て確認したいと思います。

これも先日紹介した、ミヤマセンキュウです。
以前アップした時は、まだつぼみの段階でした。
今回は、綺麗に花を咲かせています。
線香花火のようで、可愛い花です。

以前紹介した時から、ずっと花を咲かせている、オミナエシ。
別の株から、次々花を咲かせています。
季節が進んで、どんどんセピア調になっていく庭・・。
オミナエシの黄色い花は、周りを明るくさせてくれます。

ヨツバヒヨドリです。
背丈が伸びるので上部を折るのですが、少し経つと脇から芽が出てきて、また花を咲かせます。
強い花ですね。
連休中は、落ち葉や枯れ枝の整理が出来ればと思います。
雨が降らなければ良いですが・・。
にほんブログ村
人気ブログランキング