オオイワチドリ

今日は、久しぶりの早出でした。

昨日は中々寝られず、でも何とか朝3時過ぎに起きて出勤しました。

その代わり、家に帰ってくるのは早かったです。

帰ってきてから時間があったので、ドラクエ10の強ボスリレーをしていました。

私が強ボスリレーをしている時は、ブログを書いているか、ネットサーフィンをしているか、オークションをチェックしているかです。

先日、オオヤマレンゲの記事を書いた頃から、あなたにお勧めの商品と言う事で、蓼科産オオヤマレンゲの広告が出てくるようになり、今日は気になってみていました。

で、買っちゃいました(o^―^o)ニコ

やっぱり、純粋なオオヤマレンゲの花を見たいと言う事で、開花まで数年はかかりそうですが、頑張って育てようと思います。

オオヤマレンゲに興味を持った方は、ヤフーショッピングのe-フラワーと言うお店で売っていますので、見てください。

実はこのe-フラワーと言うお店は、お隣の川口市に実店舗があり、私が上京した頃、良く通った山野草店なんですよね~。

当時、私は東京都足立区舎人に住んでいたので、そこから自転車で行ってました。

結構な距離がありましたが、あの頃は若かったですね。

最近はネットショッピングで山野草を購入することが多くなり、懐かしい思い出です。

オオイワチドリの葉っぱです

さて、オオイワチドリの葉っぱが、完全に枯れました。

オオイワチドリを調べると、自生している株がなく、どうやら人工交配種らしいと言う事ですが、詳細は分からないそうです。

私は自然種しか育てませんが、去年ヒナランを購入した時に、おまけで頂きました。

その時に、ラベルに~産と書いてあったので、もしかすると自然種かもしれないと言う淡い期待を持って、捨てずに育てています。

オオイワチドリは、ウチョウランと同じ用土・育て方で十分育ちます。

葉っぱも、私のように11月上旬まで保つ事が出来れば、上出来です。

この時期まで葉っぱが持てば、球根は3倍くらいに増えています。

ウチョウランもそうですが、球根が増えすぎて困ると言う、贅沢な悩みもあります。

オオイワチドリは、この1鉢だけと決めているので、増えた球根は選別して捨てる予定です。

日本ブログ村とブログランキングに参加しています。

下のバナーを1日1回押して頂けると、ランキングが上がりますので嬉しいです。

応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキング
広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。