
明けましておめでとうございます。
本年が皆さまにとりまして、良き年でありますよう、心よりお祈り申し上げます。
ブログを始めて、今年の5月で3年目を迎えます。
仕事と家庭・そして趣味にと忙しく日々を過ごしていますが、ブログが今日まで続けられることが出来たのも、訪問してくださる方がいるからだと思います。
毎日記事をアップすることは出来ませんが、これからも気楽に訪問して頂けると嬉しいです。
さて、山野草を栽培する人はもちろん、野球業界ですら競技人口が減っています。
日本は人口が著しく減少していますので、どの業界もいかに若い人に興味を持って頂く事をしなければ、その業界の未来はありません。
私は若者ではありませんが、年寄りと言われるような年齢でもありません。
私のブログは山野草栽培がメインで、ドラクエ10の記事はあくまでも山野草を紹介するための、人寄せと言っては失礼ですが、そのような感じでアップしています。
若者たちも沢山やっているドラクエを通じて、山野草の世界を紹介できればと思っています。
私のブログから、一人でも二人でも山野草に興味を持って、栽培してみようと思う方が出来れば嬉しいです。

正月は、実家に帰省しました。
庭で使う石が欲しかったので、近くの河原に子供と行ってきました。

子供の頃の遊び場は、山や川でした。
川では水切りなどして遊んでいたので、懐かしくなり、子供と一緒に水切りをしました。
平べったい石を選ぶのがコツで、横投げの出来ない子供は全く出来ませんでしたね。
都会ではこういう遊びは出来ないので、実家に帰った時には、私が子供の頃の遊びを色々教えてあげたいと思います。

石は重たいので、バケツで運びました。
車内が砂まみれになるので、実家の車を借りました。
12個くらい、拾ってきましたよ。
田舎出身の私は、石なんて川から拾ってくる物だと思っているので、ホームセンターで売っている値段を見てびっくりしました。
石って買うと高いんですよ~。
都会の人たちは、そんな手間をするなら、買った方が早いじゃんって言うかもしれませんが・・。
日本ブログ村とブログランキングに参加しています。
下のバナーを1日1回押して頂けると、ランキングが上がりますので嬉しいです。
応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
人気ブログランキング