今日は、気温も高く風も穏やかで、春本番を思わせますね。
庭の河津桜は、7割ほど花を咲かせていて、週末には満開となりそうです。
今日は、久しぶりの平日休み。
午前中は、庭のシャクナゲやエビネ達・芽が出てきた山野草に、3500倍に薄めた液体肥料を与えました。
その後、芽が出てきた山野草の写真を撮りました。
後日、アップします。

さて今日は、パラ視点から後衛職の方たちに対しての、要望ですね。
最近はたまにですが、デス・海賊×2構成でも誘われます。
思うのですが、どんな構成で行っても、壁を意識して動けない後衛職の方がいると、パラは辛いです。
まず、確か某ブロガーさんが海賊の位置について書かれてから、変な位置にいる海賊さんが増えました。
海賊さんに、直接殴りに行くガルドドンの行動が増えて、本当に困ります。
ガルドドンⅣが実装されてから1週間程は、ちゃんとパラの後ろにいる後衛職の方たちが多かったので、私は6飯目で5分赤色になりました。
某ブロガーさんが記事を書かれてから、変な位置にいる海賊さんが増え始め、私の成績も黄色止まりが増えました。
あなたとガルドドンの間の直線上に、パラはいますか?
壁抜けは、パラのせいの時もありますが、大抵変な位置にいる後衛職の責任ですよ。
竜巻がパラの近くに出た後、パラは後ろに下がると思いますが、そこでの後衛職の行動は、ガルドドンとパラの位置を確認して、壁を成立させる事とパラを死なせない事。
ドルモーアなんか打っている場合ではないです。
ガルドドン・パラ・そして自分が直線上にいる事を確認して、その後ガルドドンの行動を注視する事です。
壁が成立してからは、左右に動いて自分がタゲなのかを確認する事です。
壁が成立するまでは、必ずパラの後ろにいる事。
パラ構成と言うか、壁を成立させる事の重要性を知らない人が多すぎます。
そして海賊さん、虹色の床がどこから来ているのか、固定文やチャットで教えてください。
ガルドドンⅣで唯一難しいのが、虹色の床でパラを死なせないようにする事ですよね。
床が来ているのを他の人は知っているだろうか?気づいているだろうでは、車の運転と同じで駄目です。
緑玉の野良のパーティーなんですから、ちゃんと教え合いましょう。
パラはもちろん、賢者も雨とかで色々忙しいので、そこは暇な海賊さんがパーティーの司令塔として、竜巻が出た後の避難の誘導や床がどこから来ているのかを教えてあげると、本当に助かります。
色んな方がいるのですから、少しでも勝率を上げたいなら、そうすべきだと私は思います。
ガルドドンⅣの黄色以降は、ちゃんと教え合って戦えば、そんなに難しくないと私は思っています。
海賊さん以外の賢者さん達も固定文を用意しておいて、床に気付いたら注意喚起してあげると勝率はあがると思います。
ガルドドンは抜けやすい状況があるので、その時に私は抜けられないように早押ししている時があります。
なので、白色の時は常時エンドの時間を固定文でパーティーに伝えています。
黄色以降コマンド操作が忙しくなるので、余裕のある時にはエンドの時間は伝えています。
パラも、エンドの時間をパーティーに伝えてあげると、早押ししている事を知らない後衛職の方たちも助かると思います。
~だろうは止めて、~かもしれないと言う考えをパーティー皆さん持って、まだ勝てない方は頑張ってほしいです。
にほんブログ村
人気ブログランキング