開花株と言う事で購入したニオイエビネの御蔵光明、芽が伸びて来て楽しみにしていましたが、どうやら花はない感じで少しがっかり。
花がない時もありますと、オークションの説明にも書いてあったので、こればかりはしょうがないですね。
私も新芽を見た時は、出品者さんと同じ花が入っているだろうと思っていました。
ニオイエビネの御香梅は、蕾があり軸が伸びてきました。
今週末には花が咲きそうです。
他に蕾がありそうなのは、ニオイエビネの御蔵桜香と御蔵桜丸でしょうか。
芽は伸びてきましたが、花があるかどうかは、まだわからないです。
御蔵光明と同じ立派な新芽ですが、御蔵光明が葉芽だったので、もしかしたらと言う思いがあります。
まぁ葉芽でも、1年間ニオイエビネを無事育てられたので、自信がつきました。
これから少しずつ、銘品を増やしていきたいと思います。

ホンシャクナゲは、日本に自生するシャクナゲの中で、一番分布域が広いシャクナゲです。
ツクシシャクナゲの変種で、葉の裏の毛がない物・または少ない物を言います。
葉っぱの裏の毛がないシャクナゲは、他にキバナシャクナゲ・ハクサンシャクナゲ・アマギシャクナゲ・オキシャクナゲなどがあります。
アズマシャクナゲ・ツクシシャクナゲ・ヤクシマシャクナゲは、裏に毛があり、分かりやすいです。

ホンシャクナゲの立山桜は、八重咲のシャクナゲです。
多分、立山で発見されて、名が付いたのだと思います。
八重咲とありますが、正確には二重・もしくはW咲きです。

シャクナゲ栽培に夢中だった10年以上前は、長野県の八ヶ岳の麓にあった吉岡園芸さんでシャクナゲを購入していました。
吉岡園芸さんは、ツツジ・シャクナゲ専門店でしたが、店主の方が高齢でお店を閉めてしまったので、それに伴って私もドラクエ10で忙しくなり、しばらくシャクナゲを育てていませんでした。
去年久しぶりに、シャクナゲを購入して育てています。
今お勧めのシャクナゲ専門店は、福島県の只見にお店がある、富士園芸さんです。
吉岡園芸さんの時は、カタログを請求して通信販売で購入していましたが、今はネットの時代。
富士園芸と検索すれば、すぐわかると思いますので、シャクナゲに興味のある方は覗いてみてください。
富士園芸さんを紹介していますが、私はただの客で何の関係もないしお金など貰っていません。
私の実家も福島県なので、個人的に福島県のお店は応援したいと思っています。
ちなみに吉岡園芸さんで購入した日光ヒカゲツツジ、10年くらい育てていましたが、去年の晩夏に枯れてしまいました。
吉岡園芸さんで購入したツツジ・シャクナゲで、唯一残っていたツツジでした。
毎年同じように育てていましたが、残念です。

反論がある事を承知で書きますが、個人的にシャクナゲほど豪華で綺麗な花はないと思っています。
我が家のシャクナゲはまだ小さいですが、自生地の大きなシャクナゲに沢山花が咲いている姿は、もう言う事なしです。
ユリやニオイエビネのように、香りがあったら完璧でしたね。
唯一の欠点は、突然調子を崩して枯れてしまう事と、大きいので庭が広い方でないとコレクションが出来ない事。
シャクナゲにも、白花・奇形花・八重咲など色々あります。

花の大きさは5cm前後で、ポール状に花が集まって咲くので、豪華に見えます。
しかも八重咲種は、花弁が多いので更に豪華に見えます。
ピンクの花が好きな私は、もう言う事なしです。

日本シャクナゲは、栽培が難しいと言われています。
しかし、去年3日続けて39℃以上になった東京郊外の過酷な所に住んでいますが、何とか生育しています。
私なりの、シャクナゲ栽培のコツです。
春から初夏まではしっかりと陽に当てて、丈夫に育てます。
新葉の柔らかい時に虫の食害を受けるので、木酢液やオルトラン粒剤を撒いておきます。
それだけだと中々防ぎきらないので、今年からは100円ショップなどで売っている洗濯用のネットを株全体にかけて、虫が入らないようにしようと考えています。
葉っぱが固まれば、虫の食害はないです。
梅雨明け頃から寒冷紗を張って、特に西日には気を付けたいです。
日光ヒカゲツツジが枯れた原因は、西日が少し当たっていた可能性があるので。
梅雨明けから秋のお彼岸までは、夕方になったら2~3日置きに水をかける事。
根元だけではなく、葉っぱも含めて株全体を冷やす感じに。
そのためには、水はけの良い用土で植える事です。
2~3日置きに水をかけていたら、水はけ悪いと根腐れが起きます。
私は、鹿沼土に桐生砂・エゾ砂に少し腐葉土を加えて、エビネで使っているsugoi-neをシャクナゲにも使っています。
エビネにはラン菌を期待して使っていますが、シャクナゲには水はけと栄養を期待しています。
sugoi-neって、要は腐葉土のような物ですからね。
まだ効果は分かりませんが、無事育っているので、効果があるのだと思っています。
水はけは、期待通りです。
去年に続いて花を咲かせているので、良く育っていると思われます。

日本ブログ村とブログランキングに参加しています。
下のバナーを1日1回押して頂けると、ランキングが上がりますので嬉しいです。
応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
人気ブログランキング