ミヤマハナシノブ

ミヤマハナシノブのつぼみです

鬼滅の刃、刀鍛冶の編が始まりましたね。

録画していたのを、月曜日に家族で見ていました。

我が家には単行本があるのですが、私はあえて見ていません。

やっぱり、漫画よりアニメの方が見ていて楽しいですからね。

これから毎週、月曜日がたのしみです。

ミヤマハナシノブの蕾に色が付いた所です

最近、ロマンシングサガ・3の、ポドールイの町で流れていた音楽を聞いています。

この音楽を聞いていると、心が落ち着くんですよね。

曲名も、そのままポドールイだと思います。

聖剣伝説2やロマサガは、伊藤賢治さんが作曲しています。

四魔貴族の戦闘曲などテンションの上がる曲も良いのですが、聖剣伝説2の浄夜やポドールイなどの落ち着いた曲も私は好きです。

ミヤマハナシノブの咲き始め

ミヤマハナシノブの花弁です

ミヤマハナシノブが、花を咲かせました。

今年は、沢山花をつけました。

写真を撮った時は風が強くて、花弁が少し閉じ加減でした。

ミヤマハナシノブの実生

こちらは、3週間くらい前に撮った、実生から育てているミヤマハナシノブです。

同じ日に種を蒔いて、芽が出ているのは他にエゾグンナイフウロだけです。

今年も、トリカブトの実生は失敗のようです。

これで3年連続でしょうか。

そして去年種を蒔いたイワナシ、芽が少し出ているのですが、それがイワナシの芽なのか確証が得られません。

ただの雑草かもしれないし。

イワナシは、実生から花を咲かせるのが最高峰に難しい種類です。

山野草を栽培している人にとって、イワナシが栽培出来れば先生と呼ばれても良いくらい、凄い事なんですよ。

私は、芽を出させる事が出来なくて、まだまだ経験不足です。

日本ブログ村とブログランキングに参加しています。

下のバナーを1日1回押して頂けると、ランキングが上がりますので嬉しいです。

応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキング
広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。