ニオイエビネ(夢殿)

今日は朝から雨が降っていて、庭いじりが出来ません。

なので、ホームセンターや100円ショップに行って、色々買い物をしてきました。

鉢植えのエビネに毎日水やりをしていると、ナメクジが毎日のように出てきます。

そのナメクジが鉢植えに近寄らないように、色々対策を考えています。

明日天気が回復するので、対策を施そうと思っています。

さて、ここ1週間くらい、検索から訪問してくださる方が多いです。

訪問先の記事は、キンセイラン。

何でキンセイランなのかなと思って、昨日検索をかけたら、NHK連続テレビ小説でキンセイランについて放送しているみたいですね。

私は、放送を見た事がないので、全く分かりませんが・・。

キンセイラン・育て方って検索すると、私のブログがすぐに出てくるんですよね。

キンセイランの栽培は、かなり難しいです。

素人が試しに育ててみても、すぐ駄目にするんで止めてくださいね。

山野草栽培歴○○年の私でさえ、2回連続失敗したんですから。

寒冷紗を張って、その上他の山野草の陰になるように植えておいても、夏越しが出来ませんでした。

日陰に置いておくだけでは駄目なようで、更に暗くして涼しくさせないと、葉が夏を越せないで枯れます。

キンセイランはエビネの仲間ですが、エビネより遥かに栽培の難しい野生ランです。

ただ、北海道や東北などの、涼しい所に住んでいる方で山野草栽培の経験のある方なら、栽培出来るかもしれません。

去年3日続けて39℃以上になった、東京近郊のベットタウンにある我が家では、栽培は困難を極めます。

でも、栽培の難しい所で栽培出来たら、その人の腕が良い事なので、今でもキンセイランの事は色々勉強しています。

私も三度目の正直で、機会があれば再び栽培したいとは思っています。

ニオイエビネの根です

さて、念願のニオイエビネ・夢殿を手に入れました!!

花色が私好みで、去年から育ててみたいなぁ~と思っていました。

極小苗にもかかわらず、かなり値段が高騰してしまいました。

ニオイエビネ・夢殿の植え替え

我が家に届いてから、すぐに植え替えをしました。

腐っている根が多くて、綺麗に処分しました。

髭のような細い糸みたいなのが、処分した根の芯みたいな所です。

良い根が残っているので、生育には問題ないでしょう。

ちょうど新しい根が出ている時でしたので、新根を折らないように気を付けました。

夢殿の新根

大きなバックバルブが2個付いているから、今年・来年と頑張って育てれば、3年目には花を咲かせると思います。

写真は撮っていませんが、sugoi-neとクリプトモス混合用土で植え付けました。

もちろん、植え替え前と植え替えた後に、バイオエドレンスLに数時間浸けておきましたよ。

初根作用もあると言う事なので、それに期待しています。

ニオイエビネ・夢殿の芽と新根

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキング
広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。