私の住んでいる所は、山野草や高山植物を育てるには、とても過酷な所です。 でも北海道などの寒冷地と違って、暑い所だからこそ、沢山の失敗や経験をしました。 色んな考えや栽培方法など、自分の知識や経験と照らし合わせて、良いと思続きを読む “コオズエビネ”
カテゴリーアーカイブ: エビネ
キンセイラン
2回連続、夏越しに失敗しているキンセイラン。 エビネの仲間で、エビネよりはるかに栽培が難しいです。 私が住んでいる所は、関東南部の暑い所。 今の時期35℃以上は当たり前で時には39℃にもなり、最低気温が25℃以上の日が2続きを読む “キンセイラン”
ナツエビネ
2週間前に庭の雑草を採ったのに、もうスギナが生えてきました。 そういえば小学生の頃、ツクシの頭にある胞子を蒔いて、スギナの実生をした事があります。 胞子を蒔いた所に苔のような物が出来てから、スギナの小さいのが生えてきた記続きを読む “ナツエビネ”
ナツエビネ
ナツエビネが開花しました。 花芽を確認してから、開花まで1ヶ月ぐらいかかりました。 花の少ないこの時期、貴重な花です。 春に咲くエビネと違って、葉っぱの下から花芽が伸びてきます。 春に咲くエビネを普通の花屋さんで売ってい続きを読む “ナツエビネ”
エビネの葉
5月からsugoi-neで育てているエビネ。 約1ヶ月経ちましたが、植え替えてすぐに葉が立ってきたので驚いています。 毎日ではないですが、夕方葉の上から水をあげているので、それもよかったのでしょう。 何が良かったかは、最続きを読む “エビネの葉”
八丈島産のエビネ
ブログを開設しました。 記念の第一号の記事は、このエビネ。 八丈島産のエビネを紹介したいと思います。 1970年代前半に、転勤で八丈島に数年間住んでいた親戚がいます。 その親戚は、地元の知人から山から採ってきたよと言われ続きを読む “八丈島産のエビネ”