今日は一日、小雨が降っていました。 でも気温は高いので、成長を促す春の雨となりそうです。 さて、タカネエビネが開花しました。 ジエビネとキエビネの自然交雑種です。 ヒゼンエビネだと言う事で購入したのに、咲いてみたら全く違続きを読む “タカネエビネ”
タグアーカイブ:タカネ
積雪
昨日も忙しくて、20時過ぎに会社を出ました。 車に積もった雪を手で払っていると、雪の冷たさを実感しますね。 雨から雪に変わって数時間経った後でしたので、道路に少し雪が積もっている所もありましたから、慎重に運転しました。 続きを読む “積雪”
タカネエビネ
エビネの基本種は、ジエビネ・キエビネ・サルメンエビネ・キリシマエビネ・ニオイエビネの5種類です。 以前アップしたコオズエビネは、ジエビネとニオイエビネの交雑種で、交雑種は普通コオズとだけ言ってコウズエビネとは言いません。続きを読む “タカネエビネ”
エビネ
暗くなる前に帰ってきて、急いで山芍薬の花をスマホで撮ったのですが、フラッシュが付いて綺麗に撮れませんでした。 仕事をしている私は、平日の撮影は難しいです。 でも、明日には開花しそうな株があるので、週末には写真が撮れそうで続きを読む “エビネ”
エビネの成長
ジエビネとキエビネの自然交雑種、タカネです。 それほど貴重なエビネではないので、今までブログに載せた事はないです。 写真には6芽ありますが、奥の葉の下に3芽程度隠れています。 我が家にあるエビネで、一番の大株です。 ジエ続きを読む “エビネの成長”