今日は、事故に遭いました。 車の運転中に、対向車線の車の裏から、突然車が出てきて衝突。 対向車線に在ったコンビニから出てきた車でした。 右側は見ていたようですが、左側の私の方は全く見ていない感じ。 今の所怪我はないですが続きを読む “ナガボノシロワレモコウ”
タグアーカイブ:バラ科
カライトソウ
今日は、平日休みです。 なので、昨日の夜はルべランギスⅡを、4飯程頑張ってやっていました。 仕事から帰ってきてからの3飯は、赤までは行きましたが倒すことは出来ませんでした。 称号パーティーで戦いましたが、それでもルべラン続きを読む “カライトソウ”
シモツケ
今週は、NHKラジオで国会中継をやっています。 今日は、午後の13時過ぎから聞き覚えのある声がラジオから流れたので、そのままNHKラジオを聞いていました。 声の主は、鈴木宗男さんです。 私は文化放送で、3月まで放送してい続きを読む “シモツケ”
オニシモツケ
昨夜は雷鳴が轟き、強い雨が降っていたようです。 寝ている時に何となく気がつきましたが、疲れていたのでそのまま寝てしまいました。 庭の山野草に、土曜日は液体肥料を与えて日曜日にはオルトラン粒剤を水に溶かして与えましたが、昨続きを読む “オニシモツケ”
トゲミノハマナス
今日はお休みです。 朝の最低気温が0℃近くになってきたので、去年の反省を踏まえて、エビネの防寒対策をしました。 エビネの強風対策に購入した針金と、夏の直射日光対策に購入した不織布が残っているので、それらを使ってビニールハ続きを読む “トゲミノハマナス”
ナガボノシロワレモコウ
今日は早く帰ってきました。 昨日は遅くて、極端過ぎますね。 明後日台風が来ると言うので、水やりを兼ねて鉢植えが風で飛ばされないように、鉢をくっつけておきました。 直撃ではなさそうなので、これで十分です。 明日は台風が来る続きを読む “ナガボノシロワレモコウ”
カライトソウ
今日も暑いですね。 梅雨が明ける前は30℃以下の時が多くて、梅雨明け後は35℃前後が続いています。 せめて32℃前後が続いてから、35℃前後になってもらいたかったです。 猛暑が1週間続いて、来週辺りバタバタ山野草が枯れな続きを読む “カライトソウ”
トゲミノハマナス
実にトゲがあるので、トゲミノハマナスと言うそうです。 自生地のハマナスを見た事がないので分かりませんが、普通のハマナスは実にトゲがないらしいです。 トゲミノハマナスは普通のハマナスより数が少ないらしく、見た目は一緒で区別続きを読む “トゲミノハマナス”
オニシモツケ
今日も天気が悪いです。 関東も梅雨に入っているでしょうか。 昨日写真を撮ったオオヤマレンゲが、もう花が枯れ始めました。 花が咲いているのは3日程度、儚い命です。 もう1つ蕾があるので、週末花を楽しめそうです。 何年か前で続きを読む “オニシモツケ”
シモツケ
シモツケが開花しました。 草の方のシモツケソウではなく、低木のシモツケです。 伸びた枝を刈り込んでも、毎年花を咲かせてくれるので管理しやすいです。 シモツケは高山植物ですが、暑さに強く虫も付かないし無肥料で花を咲かせてく続きを読む “シモツケ”