ギョウジャニンニク

今日は、久しぶりに晴れました。 天気が良いと気持ち良いです。 芽が出るのが遅かったササユリに、つぼみが出てきました。 開花は、6月辺りになりそうですね。 他にオウゴンオニユリやカノコユリ、ミヤマスカシユリも育てています。続きを読む “ギョウジャニンニク”

ホウチャクソウ

今日は、22時ぐらいに帰ってきました。 こんなに遅くなるのは久しぶりです。 家に着いて、エビネの鉢植えに水やりをしました。 私が鉢植えを増やしたくない理由が、これです。 仕事が遅くなった時の水やりが、苦痛だからです。 花続きを読む “ホウチャクソウ”

スズラン

今日は、定時で仕事が終わりました。 天気も良かったので、帰ってきてから花の写真を撮りました。 写真を撮っている時に虫の食害をチラホラ見かけるようになったので、その後オルトラン粒剤をジョウロに入れそこに水を入れて水和剤とし続きを読む “スズラン”

イワギボウシとタチギボウシ

今日は、ほぼ定時に近い時間で帰れました。 早く帰ってきたのは良いですが、小雨が降っていて少し暗かったので、写真が撮れませんでした。 ミヤマオダマキ・ジエビネが咲いていて、カザグルマの蕾もかなり大きくなってきました。 昨日続きを読む “イワギボウシとタチギボウシ”

チゴユリ

昨日程ではないですが、今日も暑かったです。 気温の高い日が続いている為、我が家のエビネが1つ開花しました。 週末に紹介したいと思います。 さて、チゴユリが咲きました。 4月9日。 4月10日。 チゴユリは、里山の雑木林な続きを読む “チゴユリ”

ホトトギス

今日は、19時ぐらいに会社を出ました。 土曜日の夜なのに、道が空いていました。 なんか・・活気がないと言うか、少し寂しい感じです。 コロナ・戦争・不景気、そして色んな値上げが始まりましたね。 桜は満開ですが、それどころで続きを読む “ホトトギス”

素心カタクリ

今日も仕事でした。 繁忙期の中で、一番忙しい3月。 今週は特に忙しかったです。 さて今日の記事で、ロシアが極超音速ミサイルを使用したそうですね。 ロシアの侵略に関しては私もどうかと思いますが、マスコミやネットの記事を見て続きを読む “素心カタクリ”

行者ニンニク

今日は、風が冷たかったです。 明後日からまた暖かくなるそうで、週末が楽しみです。 行者ニンニクの芽が出てきました。 自家受粉でも種が出来るようで、毎年こぼれ種から芽が出ています。 結構増えてきたので、今年は葉を食べてみよ続きを読む “行者ニンニク”

性接待する代わりに・・

数年前、確かヤフーの記事だったと思います。 満州に村ごと移住した村長が、日本が戦争に負けた時に旧ソビエトの兵士と交渉して、中国人から村人を守ってもらう代わりに、18歳前後の未婚女性の村人に性接待させていたようです。 性接続きを読む “性接待する代わりに・・”

ササユリ

11月に入ってから、仕事が忙しくなりました。 元々、11月から3月までは繁忙期で忙しいのですが、去年はコロナでそれ程忙しくなったので、今年はどうなのかな~と推移を見守っていました。 9月くらいにコロナも治まり、10月は様続きを読む “ササユリ”