ミヤマスカシユリ

早朝5時、ミヤマスカシユリを見たら、花弁が少し開いていました。 帰ってくる頃には花が満開だろうと、ワクワクして出社しました。 早く仕事が終わり、写真も撮る事が出来たので、今日はミヤマスカシユリの紹介です。 ちょっと残念な続きを読む “ミヤマスカシユリ”

ミヤマスカシユリ

繫忙期は終わったのですが、今週は仕事が忙しかったです。 今日の仕事帰り、道路脇に植えられているツツジが、結構咲いていました。 毎年ゴールデンウィーク前に咲くのですが、今年は2~3週間開花が早いですね。 雨が多いので、春の続きを読む “ミヤマスカシユリ”

カノコユリ

今日も暑いですね。 色々やりたいことがあるのですが、全て後回しになっています。 このままでは、先日記事にしたコオズエビネのひな祭りを枯らした時と一緒です。 重い腰を上げて、対策をしなければなりませんね。 さて、初夏と言え続きを読む “カノコユリ”

ササユリ

11月に入ってから、仕事が忙しくなりました。 元々、11月から3月までは繁忙期で忙しいのですが、去年はコロナでそれ程忙しくなったので、今年はどうなのかな~と推移を見守っていました。 9月くらいにコロナも治まり、10月は様続きを読む “ササユリ”

ササユリ開花

やっとササユリが開花しました。 6月12日撮影。 この時すでに、つぼみの先の少し開いている所から、ササユリの芳醇な香りがしていました。 6月13日撮影。 白花に近い、ほんのちょっとピンク色が付いている花色です。 後ろに写続きを読む “ササユリ開花”

ササユリ

キキョウに、また蕾が出来ています。 数日後には花を咲かせると思います。 今庭で花を咲かせているのは、エゾノコンギク・ナガボノシロワレモコウ・ノハラアザミ・センブリだけです。 山野草の葉が紅葉してきて寂しくなりますが、来年続きを読む “ササユリ”

ササユリ

西日本に自生するササユリ。 可憐な花に魅了され、以前庭植えで育てましたが、3年くらいで株が消滅。 中々気難しいです。 私は東日本出身なのでササユリの自生地を見た事がないですが、ヤマユリの球根は子供の頃よく掘っていたので、続きを読む “ササユリ”

ミヤマスカシユリ

この花の存在を知ったのは、結構前の事です。 今はたまに買うだけですが、昔は趣味の山野草と言う月刊誌を毎月購入して愛読していました。 存在を知ってから興味を持ち、丁度その頃発売された趣味の山野草2010年7月号にミヤマスカ続きを読む “ミヤマスカシユリ”