昨日は22時過ぎに帰ってきて本当に疲れましたが、今日は平日休みなので朝はゆっくり起きました。 洗濯機から水が漏れているかもしれないと言う家族の話を聞いて、今日はその対応に追われました。 原因は分かっていて、洗濯機ではなく続きを読む “コオズエビネ”
タグアーカイブ:野生ラン
キリシマエビネ
朝は比較的暖かかったのですが、帰りは冷たい北風で寒かったです。 今日は、仕事中ずっとエビネの事について考えていました。 ニオイエビネは、暑さ寒さに弱いと言う事で鉢植えで育てているのですが、もう8種類・8鉢になってしまいま続きを読む “キリシマエビネ”
春蘭開花
春蘭が開花しました。 随分早いですね。 春蘭に花芽があるのか見てなかったので、今日確認していました。 実家の山から1株採ってきて、15年くらい育てていますが、株分けして増やし、庭には10株程植えてあります。 今年は花芽が続きを読む “春蘭開花”
ヤマトキソウ
今日は休みで、車のタイヤのローテーションを兼ねて、ホイールを洗っていました。 最近の車は、パンク修理キットが付いていますが、これは使わない方が良いです。 パンク修理キットは、使ったらすぐにお店に行ってタイヤを交換しないと続きを読む “ヤマトキソウ”
サイハイラン
サイハイランの新芽が伸びてきました。 涼しくなってから、急に伸びたように思います。 私は庭植えで栽培していますが、そんなに難しいランではありません。 でも菌との共生関係があるそうで、鉢植えではキンランと同じで、数年で株が続きを読む “サイハイラン”
トケンラン
トケンランは、サイハイランと同じような生態サイクルで、花を咲かせる頃に葉が枯れ、暑い夏は地上部がなく、秋に芽が出てきます。 2週間前から、トケンランと思われる芽を確認していました。 2~3年前に、2株程購入して庭に植えま続きを読む “トケンラン”
ベニシュスラン
7月上旬に、オークションでベニシュスランを購入しました。 山野草の図鑑をよく見ているので、以前からベニシュスランの存在を知ってはいましたが、興味はありませんでした。 所が何度も見ているうちに、背丈の割には大きな花で、蕾が続きを読む “ベニシュスラン”
コケイラン
2年連続栽培に失敗しているコケイラン。 参考書にも栽培は困難と書いてあり、難しいです。 トケンランと同じように、花が咲く頃に葉っぱが枯れて、数ヶ月経ってから葉っぱが出てきます。 コケイランは図鑑によると、開花時期は5~7続きを読む “コケイラン”
キンセイラン
2回連続、夏越しに失敗しているキンセイラン。 エビネの仲間で、エビネよりはるかに栽培が難しいです。 私が住んでいる所は、関東南部の暑い所。 今の時期35℃以上は当たり前で時には39℃にもなり、最低気温が25℃以上の日が2続きを読む “キンセイラン”
ハクウンラン
この写真は、以前記事をアップした時の後に撮ったものです。 現在のハクウンランは、地上部がありません。 花が咲き終わった後、突然地上部が無くなっていました。 枯れたような痕跡がないので、ナメクジ等に食べられてしまったのかも続きを読む “ハクウンラン”