私の大好きなマツムシソウと共に、初秋の高原を彩るワレモコウ。 ウメバチソウの白、アキノキリンソウの黄、リンドウ・マツムシソウ・トリカブトの青紫、そしてワレモコウの赤。 あと1ヶ月もすれば、高原は秋の装いになります。 その続きを読む “カライトソウ”
月別アーカイブ:2020年7月
コメススキ
ススキの穂が出てきました。 ある場所にあるススキは、他のススキより1ヶ月以上早く穂が出てきます。 私は、風情あるススキを眺めているのが大好きです。 ススキってどれも同じように見えますが、よく見ると1株1株違うところがあっ続きを読む “コメススキ”
モイワラン
私の実家から歩いて2~3分の所に、サイハイランの自生地があります。 山の谷間に、昔は小さな水田がいくつかあった所でした。 水田があった所は、実家で飼っていた歴代の犬を葬っているお墓があるので、よく行きます。 その自生地か続きを読む “モイワラン”
終わりました
魔犬の仮面の合成が終わりました。 聖騎士の堅陣が付いたのは、賢者でした。 合成をしたのは、パラ・僧侶・遊び人・戦士・賢者の順で、各職6回程度合成しました。 その中で唯一、聖騎士の堅陣が付いたのが、最後に行った賢者でした。続きを読む “終わりました”
ナツエビネ
2週間前に庭の雑草を採ったのに、もうスギナが生えてきました。 そういえば小学生の頃、ツクシの頭にある胞子を蒔いて、スギナの実生をした事があります。 胞子を蒔いた所に苔のような物が出来てから、スギナの小さいのが生えてきた記続きを読む “ナツエビネ”
魔犬の仮面
一昨日実装された、魔犬の仮面。 攻略サイトで合成効果を見ると、ちょっと使えないなぁ~と思っていました。 なので、今回は10の日にもらえるカードだけで作ればよいかなと。 とりあえず練習札で、新しいコインボスの強さを確認する続きを読む “魔犬の仮面”
ふくびき
新しいコインボス実装まで、あと2日ですね。 皆さん、当日に福引するのでしょうか? もし当日に、すべての福引券を使ってしまうのはお止めください。 私はこれまでの福引きで、体感として当日に1等がでる確率は低いと感じています。続きを読む “ふくびき”
ナガミノツルキケマン
以前アップした記事は花だけでしたが、今回は種まで写真を撮りました。 実は豆のような感じで、種は1列に並び4~5個くらいあります。 まだ緑色の実ですが、触ると中の種が弾け飛び、熟した黒い種が出来ていました。 ナガミノツルキ続きを読む “ナガミノツルキケマン”
ナツエビネ
ナツエビネが開花しました。 花芽を確認してから、開花まで1ヶ月ぐらいかかりました。 花の少ないこの時期、貴重な花です。 春に咲くエビネと違って、葉っぱの下から花芽が伸びてきます。 春に咲くエビネを普通の花屋さんで売ってい続きを読む “ナツエビネ”
芽が出てきました
もう何年も行ってませんが、以前は山登りも趣味の一つでした。 花の多い山が好きで、特に湿原のある山が好きでした。 新潟・長野県境の苗場山、新潟・群馬県境の平ヶ岳、福島県の会津駒ヶ岳、福島・栃木県境の田代山、栃木県の鬼怒沼山続きを読む “芽が出てきました”