ヨツバヒヨドリ

アヤメの花が1株咲いていましたが、撮るのを忘れていました。

まぁ来週、他の株が花を咲かせるだろうと思っていたら、花を見る事はなかったです。

そうしている内にアヤメの季節が終わり、庭ではノハナショウブの蕾が出てきました。

5年以上前に、種から育てたノハナショウブ。

10株近く植えているので、今度は綺麗に写真を撮ってあげようと思います。

毎年ノハナショウブの種を採取して、鉢に蒔こうと思い庭の近くに置き、蒔くのを忘れた種が風に飛ばされて、庭のあちこちからノハナショウブの苗らしき物が出ています。

自然ってすごいなぁ~と感動。

芽を出した場所が庭ではない所もあるので、そのうち植え替えてあげようと思います。

ヨツバヒヨドリのつぼみです

ヨツバヒヨドリの、まだつぼみですね。

花が咲いていると思って写真を撮ったら、まだでした。

去年の3月に種を蒔き鉢植えで育て、5月に庭に下ろし、7月には花を咲かせました。

1年目で花を咲かせるとは、成長の早い植物ですね。

鉢植えの時には虫の食害に遭いませんでしたが、今年は葉っぱが汚いです。

貴重な花でもないし病気やウイルスの心配もないので、あえて虫に食べさせています。

虫も生きているし、薬剤で全てを根絶やしにするのは、どうかと思っているから。

逃げ道を作ってあげる事は、大切ですよね。

これは、人間にも言える事です。

相手を追い詰めてはいけないし、逃げる事は恥でもない事を、私は小学生の子供に、いつか伝えようと思っています。

下のバナーを1日1回押して頂けると嬉しいです。

応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキング

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。