3日の夜から先ほどまで、実家に帰省していました。

これから、3年ぶりに義理の両親に会いに行くので、また家を空ける事になります。

ギンランの花です

実家に帰ると、毎回山を散策しています。

キンランは1株、ササバギンランは3株見つける事が出来ました。

キンランは、山が藪化して自生地が失われていますが、何とか1株生きていてくれました。

ササバギンランは、以前見つけた所に今年も生えていてくれたので、元気に自生しているようで安心しました。

ギンランの花です

キンラン・ササバギンランとくればギンランですが、実家の山でギンランをこれまで見た事がなかったのですが、今年初めてギンランを見つける事が出来ました。

2ヶ所自生地があり、1ヶ所はキンランの近くの、稜線の北側に3~4株ほど生えていました。

初めて見た時は、チゴユリかと思いましたが、近づいて見たらランの花であることが分かりました。

銀蘭の花です

もう1ヶ所の自生地には20株程生えており、実家から歩いて3~4分のところにある散歩道の斜面や道で見る事が出来ました。

ここは、去年まで犬を連れて良く散歩に来ていましたが、ギンランなど1株も見なかったと記憶しています。

それが今年は、20株くらい生えていたので驚きでした。

ギンランの花です

ギンランを調べると、高さが10cmから30cmと書いてありますが、実家の山に自生しているギンランは、全て10cm以内でした。

距が鋭く出ているので、ギンランで間違いないと思いますが、それにしても皆小さいです。

ギンランの花です

葉は2~3枚で、花は多くて5個くらいでしょうか。

2ヶ所の自生地で30株程度生えていましたが、全部背丈は10cm以内だと思います。

チゴユリと間違えそうな背丈です。

30株もあれば、1株くらい大きい物があっても良いのですが、もしかすると矮性の種類なのかもしれません。

ギンランの矮性種と言う事で、勝手にヒメギンランと名付けました。

誰か、このギンランの詳細を知っている方や見た事がある方は、コメント欄にお願いします。

銀蘭と蜘蛛

キンラン・ギンラン・ササバギンラン、皆小さな蜘蛛が付いていました。

花に寄ってくる、虫を狙っているのでしょうか。

キンランやササバギンランの写真は、後ほどアップします。

日本ブログ村とブログランキングに参加しています。

下のバナーを1日1回押して頂けると、ランキングが上がりますので嬉しいです。

応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキング

コメントを残す

広告

プロフィール

あまね
福島県出身・埼玉県在住。
19歳の時に図書館で趣味の山野草を見て以来、山野草栽培を続けています。
趣味は、山野草栽培・山歩き・一眼レフカメラ・ドラクエ10など。
数年前からエビネにハマり、ニオイエビネ自然種を主に集めています。

確認してご注意ください

ドラクエ10の記事は、株式会社 スクウェア・エニックスを代表とする、共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。

ドラクエ10の記事で使われている画像の転載・配布は、禁止いたします。

(c) 2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX AII Rights Reserved.

日本ブログ村と、日本ブログランキングに参加しています。

下のバナーを1日1回押して頂けると、ランキングが上がりますので嬉しいです。

応援よろしくお願いいたします。

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 人気ブログランキング
人気ブログランキング

広告

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
広告