庭で、ヤモリを見つけました。

以前から庭に住んでいるトカゲかと思いましたが、見慣れているトカゲの姿とはちょっと違うので、多分ヤモリだと思います。

我が家の庭で見たのは、今日が初めてです。

我が家は東京近郊にあるので、そんなに田舎ではなく、ほんと珍しいです。

先々週の大雨で、どこからか流されてきたのかもしれませんね。

寒冷紗と寒冷紗の間に、隠れるように居ました。

トカゲ・カマキリ・そしてヤモリ。

我が家は、山野草を沢山植えているので虫も多く、虫を食べてくれる捕食者たちが増えてくれるのは嬉しいです。

逆に、捕食者が居られるくらい、自然豊かなのかなとも思います。

トカゲ・カマキリ・ヤモリの天敵は、鳥たちでしょうか。

鳥に見つからないように、何とか子孫を残してもらえたらと思います。

野花菖蒲の花です

種から育てたノハナショウブが、花を咲かせています。

種が飛び、あちこちから芽が出て、花を咲かせている株も出て来ました。

ノハナショウブは原種で、園芸化されたのがハナショウブです。

日本各地の山野の草原や湿地に自生する、アヤメ科の多年草です。

勝手に生えてくるのを見ると、結構強い山野草に感じます。

我が家の庭は狭いので、そんなに増えてもらっては困るので、少し抜いて処分しています。

広い庭ならば、沢山増やして群生させると、見ごたえがあって良いですね。

さて、昨日は天気が悪く、午後から買い物に行った後、5時間くらい寝てしまいました。

庭の花の写真も撮ってないので、今週は山野草の記事は少ないかもしれません。

その代わり、明後日はドラクエ10のバージョンアップなので、久しぶりにドラクエの記事をアップする予定?です。

日本ブログ村とブログランキングに参加しています。

下のバナーを1日1回押して頂けると、ランキングが上がりますので嬉しいです。

応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメントを残す

広告

プロフィール

あまね
福島県出身・埼玉県在住。
19歳の時に図書館で趣味の山野草を見て以来、山野草栽培を続けています。
趣味は、山野草栽培・山歩き・一眼レフカメラ・ドラクエ10など。
数年前からエビネにハマり、ニオイエビネ自然種を主に集めています。

確認してご注意ください

ドラクエ10の記事は、株式会社 スクウェア・エニックスを代表とする、共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。

ドラクエ10の記事で使われている画像の転載・配布は、禁止いたします。

(c) 2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX AII Rights Reserved.

日本ブログ村と、日本ブログランキングに参加しています。

下のバナーを1日1回押して頂けると、ランキングが上がりますので嬉しいです。

応援よろしくお願いいたします。

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 人気ブログランキング
人気ブログランキング

広告

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
広告