朝は少し雲がかかっていましたが、すぐに晴れてきました。

今日も良い天気でしたね。

ゴールデンウィーク頃ホームセンターに行き、野菜の苗を購入して我が家の小さな畑に植えました。

ミニトマト・トマト・ナス・キュウリなどですが、先週辺りから花を咲かせるようになりましたよ。

苗を購入するのが遅くて梅雨に入り生育不良だったり、購入しようと思った時にお店からは苗が消えて購入出来ないなど毎年失敗ばかりでしたが、今年は順調です。

私が子供の頃は、祖父母が農業をしていたので、実家の前にある畑のトマトなどを採って食べる事が出来ました。

そんな環境で育ったので、上京して自炊をするようになって、初めて米や野菜の値段を知る事が出来ました。

タダみたいな感覚で育った私には高いなぁ~と思いますが、実際自分で野菜を育ててその労力を鑑みると、スーパーで売られている値段は安すぎのようにも感じます。

まぁ農家の皆様はプロですから、私なんかより効率よく作業しているのでしょうが、それでも農作業で腰を曲げたり大変だとは思いますね。

野花菖蒲です

さて、種から育てたノハナショウブが咲いています。

ハナショウブの原種です。

数株庭に下ろし育てていましたが、種がこぼれてあちこちから芽が出ています。

多分、10株以上は増えていますね。

狭い庭ですからあまり増えても困るので、老株から少しずつ抜いて行こうと思います。

今日は良い天気で、ミツバチが結構来ていましたね。

ミツバチの写っている写真が、たまたま撮れたましたよ。

黄色い花は、ナガミノツルキケマンです。

普通は秋に咲く花ですが、我が家では初夏と秋の2回花が見られます。

ノハナショウブ

エビネの写真も、2週間ぶりに撮りました。

葉の伸長も、終わりに近づいていますね。

我が家のエビネリストも更新しているので、良ければご覧ください。

日本ブログ村とブログランキングに参加しています。

下のバナーを1日1回押して頂けると、ランキングが上がりますので嬉しいです。

応援よろしくお願いします。

コメントを残す

広告

プロフィール

あまね
福島県出身・埼玉県在住。
19歳の時に図書館で趣味の山野草を見て以来、山野草栽培を続けています。
趣味は、山野草栽培・山歩き・一眼レフカメラ・ドラクエ10など。
数年前からエビネにハマり、ニオイエビネ自然種を主に集めています。

確認してご注意ください

ドラクエ10の記事は、株式会社 スクウェア・エニックスを代表とする、共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。

ドラクエ10の記事で使われている画像の転載・配布は、禁止いたします。

(c) 2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX AII Rights Reserved.

日本ブログ村と、日本ブログランキングに参加しています。

下のバナーを1日1回押して頂けると、ランキングが上がりますので嬉しいです。

応援よろしくお願いいたします。

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 人気ブログランキング
人気ブログランキング

広告

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
広告