エゾエンゴサク

エゾエンゴサクの花です

エゾエンゴサクが、開花しました。

これだけ花付きが良いのは、北海道産ならではです。

花の色は個体差があり、白から赤紫、そして青まで色々あります。

私はエゾエンゴサクと言えば、青い花をイメージするので、北海道のお店から送られてきたこの株が、青い花で良かったです。

実家の山に向かう林道の脇には、ムラサキケマンが沢山咲いており、エゾエンゴサクと同じような花を咲かせます。

ムラサキケマンは名前の通り紫色で、越年草だから育てるにはちょっと面倒で、今まで育てた事はないです。

エゾエンゴサクと同じように、多年草だったら育てていたと思います。

オルトラン粒剤を撒いたので、後は虫に注意して、もし種が出来たら鉢に蒔こうと思います。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキング

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。