オークションに出品していた八丈島産エビネが、昨日落札されました。

真ん中のエビネが、我が家で一番大きな八丈島産エビネです。
一応W芽です。
出品していたのは、右側に写っているエビネです。

オークション開始値段が2万円と言う高額で、しかも庭植えで40年以上育てているのでウイルスに感染しているかもしれないと言う文章を入れていたので、入札はないだろうと思っていました。

私がオークションに出品している理由は、八丈島産のエビネがあると言う事を世間に知ってもらう為。
去年も2回ほど高額で出品して落札無しで終わったので、今回もそのつもりでした。

万が一入札があった時の為に梱包用の段ボールなどは準備していましたが、まさか使う日がくるとは思いませんでした。
入札は1件で、オークション終了時間近くでは10人の方が注目していました。
興味を持っていただいて嬉しい限りです。
所で1枚目の写真の、我が家で一番大きな八丈島産エビネに、今年は4枚の葉がありました。
ご覧になってください。
八丈島産エビネは、株に力が付いてくると葉が3枚になります。
葉が4枚と言う事は、ジエビネの血?
上にある5枚の花弁の外側が反り返るような咲き方をするので、これはニオイエビネの血?
距が長くうつむき加減に花を咲かせ、葉を傷めなければ2~3年分の葉があるので、キリシマエビネの血は確定で入っていると思います。
これらを踏まえると、八丈島産エビネはミクラの可能性がありますね。
落札された方がエビネに詳しい人なら、ちょっと聞いてみようと思います。
あとはウイルスですね。
私も色々調べていますが、良く分かりません。
ウイルス・ウイルスと言って気にしていると精神的に良くないし、私は庭植えで育てているから防ぎようがないんですよね。
気をつけてはいますが、限界があります。
綺麗な花を咲かせているなら、それで良いんじゃないかと思うのですが・・。
にほんブログ村
人気ブログランキング