今日から3連休です。
連休前の1週間は仕事が忙しくて、昨日も家に帰ってきたのは21時を過ぎていました。
一昨日なんですが、スマホが突然故障しました。
出勤前は特に異常はなかったのですが、会社に着きスマホを見ると電源が落ちていました。
スイッチを押しても、うんともすんとも言いません。
子供が産まれてから購入したので、もう5~6年経つでしょうか。
明日予約出来たので、ドコモショップに行って見てもらってきます。
スマホは高いので、出来れば電池交換程度で直ればいいなぁ~と思っています。
スマホをそれほど使っている訳ではないですが、ないと困りますので。

先週オークションで、とあるニオイエビネを競り落としました。
私にとって、初のニオイエビネです。
ジエビネ・タカネエビネ・コオズエビネ・キリシマエビネは育てています。
ニオイエビネは南国のエビネなので、庭植えで冬を越せるのかどうか分からなかったので、今まで育てる事を躊躇っていました。
南国のエビネであるキリシマエビネと、ニオイエビネが自生している八丈島産のエビネを育てていますが、確かに夏越しより冬越しの方が難しいです。
ただ、葉が凍傷を負って次の年には枯れてしまうだけで、株そのものは至って健康です。
キリシマ系のエビネは、前年・前々年の葉っぱが何もなければ残りますが、我が家の八丈島産エビネを見ていると、前年の葉っぱが残らなくてもW芽になっているので、生育上特に問題はないように思います。
ただ初めてのニオイエビネと言う事で、まずは鉢植えで冬越しを経験しようと思います。
明日か明後日にsugoi-neに植え替えた後、ブログにアップします。
今日は1日雨なので、仕事で疲れた体を休ませます。
写真は、キリシマエビネです。
キリシマエビネも難しいと言う声を聞きますが、私は冬越し以外は簡単に育てられるエビネだと思います。
簡単と言っても、ある程度の山野草栽培の経験があってこそですが・・。
にほんブログ村
人気ブログランキング